會社沿革
年 | 昭和電工建材(株) | 昭和電工(株)建材事業 |
---|---|---|
1971 | 「モルマスター」(舊メルメント、セメント混和剤)を西ドイツより輸入、販売開始 | |
1973 | 「ハイモル」(プレミックスモルタル)を世界で初めて開発し、製造、販売開始 「ハイモルエマルジョン」を製造、販売開始 | |
1974 | 「モルマスター」を國産化 | |
1975 | 「セレシット」(防水材)を西ドイツより輸入、販売開始 | |
1977 | 昭和電工(株)の出資により會社設立 | |
1978 | 石岡工場開業、「ラムダ」(セメント中空押出成型板)の製造、販売開始 | |
1981 | 「ケイプラパイプ」(耐火二層管)を製造、販売開始 | |
1983 | 「セレシット」を國産化 | |
1985 | 「ケイプラパイプ」の製造を鹿瀬電工(株)[現新潟昭和(株)]に移管 | |
1986 | 換気用耐火二層管「ケイプラパイプ」の製造、販売開始 | |
1990 | 石岡工場にラムダ「厚物」製造設備竣工 | |
1991 | ラムダ「厚物」販売開始(~2000年迄) |
1995 [左官?防水材]下水道事業団防蝕被覆指針に沿った防蝕被覆工法「ショウゼット」シリーズ製造、販売開始 |
1996 [外壁材]「ラムダワイドパネル」を製造、販売開始 |
1997 [左官?防水材]高性能モルタル「タイトメント」シリーズの販売開始 |
2009 本社移転:港區浜松町から神奈川區恵比須町に移転 |
2012 [管工機材]「ショウワ遮音FDP」製造、販売開始 |
2015 [左官?防水材]石岡工場にモルタル新工場竣工、?。弁獗诓模荪楗啷朗聵Iを神島化學工業㈱に譲渡 |
2016 ?。酃芄C材]石岡製造所に「ハトコット」工場竣工 |